2018年11月7日に放送された『梅沢富美男のズバッと聞きます!』に登場する「スプーン視力回復法」ですが、とてもシンプルなのに、効果があると話題になりました。
「スプーン視力回復法」とはどんな方法なのか調べてみました。
またこのスプーン視力回復法は、若者や子供にも効果があるのか老眼は?また近視にも効果があるのかをまとめてみました。
スプーンでの視力回復法の具体的なやり方は?
”まず、どの家庭にもあるステンレス製のスプーン(カレースプーンくらいのサイズ)を用意します。
そのスプーンを熱湯を注いだコップの中に2~3秒入れ、手で触った時に“ちょっと熱い”と感じる45~50℃に冷めるまで待ちます。これで準備は完了です。
最初にスプーン底のカーブ面を使って、眉毛に沿って軽くトントンと叩きながら、目頭からこめかみ、再び目頭に戻る動きを5回繰り返す。
次は同じ要領で、目の1cmほど下のラインを目頭から目尻に向けてタッピング。さらにこめかみから頭頂部に向かって左右それぞれ擦る。最後にこめかみを柄の先端部で3秒間プッシュして静止する。
出典:https://onl.la/W7WHFpX

Smart little toddler girl wearing big glasses while using her laptop
まず、上の通りなのですが、改めて解説をいたしますと・・。
1、カレーを食べるくらいのスプーンを用意します、。
2、お湯を用意し、それにスプーンを2,3秒入れてから、「ちょっと熱い」くらいの45℃から50℃くらいの温度になるまで待ちます。
3、スプーンの底のカーブ面で、眉毛に沿ってとんとんと叩きながら、目頭 → こめかみ → 目頭
と、これを5往復ほど繰り返します。
4、今度は同じよ言うに目の下1センチほどのところを目頭 → 目じり → 目頭
と、これも5往復ほど繰り返します。
5、こめかみから頭頂部に向かって左右それぞれ擦ります。
6、最後に、こめかみをスプーンの柄の先で3秒ほど押しながら静止します。
これで終了です。
途中スプーンが冷めてしまったら、またお湯につけて温めてやるとより効果的だとか。
いかがでしょうか、かなり「簡単」に思えます。温めたスプーンをマッサージ器具代わりにして、目の周りをトントンしながら動かすだけななおでこれなら思いついた時にでも、できそうですよね。
朝・昼・晩の一日三回行うのが理想なようです。
確かに簡単にみえますが、これで本当に「視力が回復」するのでしょうか・・・。
スプーンで視力回復のメカニズムは?どうして回復?その理由は?
スプーン一本で視力が回復する!ということを主張している日本リバース院長の今野清志氏曰く。
そのメカニズムは、老眼は近くの物が見えにくくなるなどが主な症状ですが、それは眼球内にある水晶体のピント調整機能が低下するために起こっています。
その水晶体を動かしているのが周囲の毛様体筋で、自律神経によってコントロールされている。
この自律神経が正常に働いていないことが、老眼の主な原因なのです」その改善法として、温かいスプーンが役に立つというのです。
「自律神経が失調状態にあるので、眼球周辺の血流を良くして酸素を多く供給して、その働きを活性化させる必
要があるとの事。もっとも効果的なのは眼球周辺を温めることと直接的な刺激を与えることで、その両方ができるのがステンレス製のスプーンです。
温めたスプーンによる眼球周辺のマッサージによって、血管は広がり血流が促進されて、不足していた酸素が供給されるようになります。
熱湯を注いだコップの中にスプーンを2~3秒入れ、手で触った時に“ちょっと熱い”と感じる45~50℃に冷めるまで待つ。これで準備は完了です。
最初にスプーン底のカーブ面で眉に沿って軽くタッピング(叩く)しながら、目頭からこめかみ、再び目頭に戻る動きを5回繰り返す。
次は同じ要領で、目の1cmほど下のラインを目頭から目尻に向けてタッピング。さらにこめかみから頭頂部に向かって左右それぞれ擦る。
最後にこめかみを柄の先端部で3秒間プッシュして静止する。
たったこれだけの動作で老眼が改善できると話すのは、日本リバース院長の今野清志氏だ。
まず老眼のメカニズムを説明しましょう。老眼は近くの物が見えにくくなるなどが主な症状ですが、それは眼球内にある水晶体のピント調整機能が低下するために起こっています。その水晶体を動かしているのが周囲の毛様体筋で、自律神経によってコントロールされている。
この自律神経が正常に働いていないことが、老眼の主な原因なのです
その改善法として、温かいスプーンが役に立つという。今野氏が続ける。
「自律神経が失調状態にあるので、眼球周辺の血流を良くして酸素を多く供給して、その働きを活性化させる必要がある。
もっとも効果的なのは眼球周辺を温めることと直接的な刺激を与えること。その両方ができるのがステンレス製のスプーンなのです。温めたスプーンによる眼球周辺のマッサージによって、血管は広がり血流が促進されて、不足していた酸素が供給されるようになる。
マッサージ中に温度が下がったら、再び温めなおしてから、マッサージを続ける方がより効果的です。このマッサージによって、これまで5万人の視力が改善し、中には0.4だった視力が1.0にまで回復した人もいました」
今野氏によれば、目は自律神経を通して脳や内臓と繋がっているため、同マッサージによる波及効果は体の各部位にも及び、「深視力(見た物の立体感・距離感などを捉える視機能)が向上した」といった報告もあるといいます。
※引用:週刊ポスト2016年4月29日号より